直線上に配置

映画「バルトの楽園」で使われています

平成18年6月公開された松平 健主演、出目 昌伸監督作品「バルトの楽園」で
僕のボトルシップ( 3点 )が使われていますので紹介します。

映画でのワンシーン

映画のストーリーは見ていただくとして、1914年、徳島県鳴門市の板東俘虜収容所に収容されていた
ドイツ人達が休戦条約調印後、自由を与えられ地域住民との関わりの中で開かれる文化祭の場面で
日本の子供達に当時としては珍しいボトルシップを見せるシーンに僕のボトルシップが使われました。

バルトの楽園より 展示風景
ボトルシップを不思議そうに眺める子供達にマイスナーが得意の日本語で身振り手振りで説明しているシーンです。 俘虜製作品展覧会は1918年3月霊山寺(四国霊場1番札所)と近くの公会堂で開催されました。


作品紹介

製作会社の東映さんより製作を昨年(H18年8月)依頼され、春日井BSの鷲野さんにもご協力いただき
合計4点送りました。ここでは以前 新作のページでも紹介しました2点を取り上げさせていただきます。

ポール・リックメルス号 二本マストのスクーナ
ポール・リックメルス号拡大 二本マストのスクーナ拡大
 Paul Rickmers (ポール・リックメルス号)
 1896年進水のドイツの木造4本マスト船です。
 航海は1906年まで続き、第1次世界大戦間際で現役を
 退きました。
 この瓶は東映さんから瓶をいただき急遽製作しました。
 物資のない時代のためあまり手が込まず、それでいて
 見栄えのする作品を心がけました。
 でもちょっと作りすぎたかなと反省しています。
 良い作品に仕上がりました。
 2本マストのスクーナです。
 この作品はちょっと変わり種です。
 船体は100円ショップで購入した帆船の置物を使い
 ました。
  (ボトルシップネット・カフェ No.9で紹介)
 船体は塗装しなおしてマスト、ヤード、セールは新たに
 ボトルシップ用に全部作り直しました。
 なかなかの出来映えです。
 


ロケ村での展示

映画のために建設されたセット群は、BANDOロケ村〜歓喜の郷〜として一般公開されています。
このロケ村の一部に映画で使われた衣装や道具が展示してありボトルシップも展示されています。

ロケ村にて
 ロケ村内の柔道場(集会場)にボトルシップは展示して
 ありました。
 5月のGWを利用して見に行ってきました。
 映画シーンの写真パネルも展示してあり
 思わずパチリ。


作品はロケ村に2年間展示されることになっています。

映画を見てきました。そろそろ出てくるなとドキドキ。待ちかまえてしまいました。
エンドクレジットにボトルシップ制作として僕の名前が出てきたときはびっくり。

(東映さんありがとうございました。)


  自己紹介へ

 展示作品へ

  Top Pageへ

直線上に配置