New Works & Production Stage
新作&製作途中紹介

今まで製作途中の作品や完成作品(新作)は展示室 Aで紹介してきましたが
独立したページで紹介していきます。
お楽しみに。

アイコン No.61 未発表作品の紹介(その2) '23(R5).9.15・・

 
 <タイトル:プレゼント用なのであえて付けていません>
 以前から妻のお友達から頼まれていましたが、良い瓶が見つからず
 時間がかかってしまいました。
 その甲斐あって、僕自信もお気に入りの作品が出来て、
 お渡しすることが出来ました。

アイコン No.60 未発表作品の紹介(その1) '23(R5).9.15・・

 
 <作品タイトル:芳醇な赤をお持ちしました>
 今年(令和5年) 県美術館の展示会で紹介していますが本WEBでは
 忘れていて今回アップしました。
 この瓶、最初は何が(例えばワインとか)入っていたか分かりません。
 とにかく瓶に惚れ込んで製作。

アイコン No.59 VICTORY 製作中のその後 '20(R2).2.03

 
 <船体初期完成>
 No.58で紹介しています作品の船体製作途中です。
 船名「H.M.S.VICTORY」 
 完成までにはまだまだ時間がかかりますが逐次紹介していきますので
 是非見て下さい。

アイコン No.58 次回の上級作品(VICTORY) 製作中'20(R2).1.20

 
 <H.M.S.VICTORY船体製作中>
 今年のボトルシップ講座上級編作品 VICTORY を製作中。
 船体の長さは約13センチですが、7枚の素材をくみ上げで
 船体を作ります。
 5月からスタートする講座で是非受講生の皆さんに挑戦して
 頂きたく思っています。

アイコン No.57 Le REQUIN(ルカン) 完成'19(H31).4.8

 
 <ルカン完成>
 No.45で紹介しています一升瓶に組み込んだジーベック船です。
 船名「LE REQUIN(ルカン) (フランス語で鮫)」 
 瓶はクリアなレッド。
 No.40、45で紹介した一升瓶のシリーズ三作目の作品になります。



アイコン No.56 Golden Hind 完成'18(H30).5.12

 
 <Golden Hind 号完成>
 No.54で紹介しました作品ようやく完成。
 ヘネシーのちょっとお高いブランデーの瓶に入れてみました。
 この瓶では、3作目の作品で最後の作品になります。
 瓶の形状はは気に入っているので、僕独自の新たなシリーズを
 製作予定。

アイコン No.55 Indiscret ただいま製作中'18(H30).3.12

 
 <船体初期完成>
 No.45で紹介しています一升瓶に組み込み予定の帆船です。
 但し瓶の色は、夕焼け色の赤色です。
 船名「INDISCRET(インディスクレート)」 
 No.40、45で紹介した一升瓶のシリーズ三作目の作品になります。


アイコン No.54 Golden Hind ただいま製作中'18(H30).3.12

 
 <Golden Hind 号もうひとがんばり>
 No.49で紹介しました作品の近況報告。
 もうひとがんばりでNo.48の船同様に同じ瓶に組み込み予定。

アイコン No.53 スクーナー 細長瓶に進水'17(H29).10.31


 
 <首長瓶にスクーナー進水>
 良い形に仕上がり、5センチ角の瓶に進水させることが出来ました。
 船名「SATELLITE」 
 瓶入れ前の作業台で大きさを確認していただければ幸いです。
 同じ瓶でもう1隻製作予定です。

アイコン No.52 2段のワインホルダー試作 '17(H29).10.15


 <バージョンアップしたワインホルダーの試作品>
 以前には1個の作品用ワインホルダーを紹介しましたが
 今回、第二弾の試作品を紹介します。
 どうです?これでもホルダー下部の支点だけで
 ぴったりと釣り合っているんです。
 (もちろん接着などはしていません)
 緻密な(?)計算を基に精密加工して完成。(ウソ、ウソ、穴明け
 だけなので半日程度で完成)
 この分野で2連のホルダーを作られた方はまだ見えないと思い
 ます。
 展示会で実演は出来るのですが、危なくて飾れないのが
 玉に瑕です。
 

アイコン No.51 ムーンボトル完成 '17(H29).8.30


 どうです?しゃれた瓶でしょ。
 新潟県南魚沼郡の白瀧酒造さんのお酒 「月見酒の上善如水」の
 瓶を使わせていただきました。
 作品タイトルはその名も「月の海を航る」
 

アイコン No.50 ノルマン王朝時代の軍船製作途中作品の瓶を紹介
                 '17(H29).8.04
 
 No.46で紹介した11世紀のノルマン王朝時代の軍船です。
 
 製作状況としてはまだまだですが帆船を組み込む瓶が
 全長90cmの首長瓶になります。


 

アイコン No.49 ガレオン船 Golden Hind製作途中作品
                 '17(H29).8.04


 「Half Moon」に続き「Golden Hind」号を製作スタート。
 No.48で紹介した作品には帆をあえて付けませんでしたが、
 やはりボトルシップには帆が似合います。(あらためて実感)
 このため新作として類似の帆船で帆を着けて新規に製作。

アイコン No.48 ガレオン船 Half Moon完成 '17(H29).6.12



 「Half Moon」完成。
 良い作品に仕上がりました。久しぶりにセールは作らずでしたが
 やはりボトルシップには帆が似合います。(あらためて実感)



アイコン No.47 ワイン瓶完成 '17(H29).3.12




 一気にまとめて3作品完成。瓶の中の作品は同じ帆船です。
 ワイン瓶の1個は、既にプレゼントして手元にはありません。
 写真後方の魚の形をした瓶は、メーカーの品名に訳をつけて
 < ペッシェ(魚の)ヴィーノ(ワイン) >と命名しました。


アイコン No.46 ノルマン王朝時代の軍船製作途中作品
               '16(H28).11.15




 現在製作中のボトルシップの船名をずっと間違えていました。
 11世紀のノルマン王朝時代の軍船です。
 帆船模型設計図でNをRと間違え誤訳していました。
 製作状況としてはまだまだですが楽しみな作品になる予定です。

アイコン No.45 ガレー船完成 '16(H28).10.9


 No.44で紹介したボトルシップ、18世紀後半のベネチアのガレー船
 「OLYMIPIA(オリンピア)」が完成しました。
 良い仕上がりです。
 一番の良さは液面です。液体シリコンを使っていますが、その液面が
 波立っているんです。製作は企業秘密。

アイコン No.44 ガレー船製作中 '16(H28).8.26


 現在製作中のボトルシップは18世紀後半のベネチアのガレー船
 「OLYMIPIA(オリンピア)」です。
 この段階で外での製作度合いは約50%かな?
 一番の問題は、櫂(かい)ですね。片側15本、両側併せて30本の
 製作と取り付け方法。
 頭の中での瓶の中での方法は考えているのですが、可能かどうか
 ちょっと心配。

アイコン No.43 新作紹介 '16(H28).6.6


 写真右側が新作の「H.M.S.Aldebalan」です。
 各務原市のボトルシップ講座での製作作品です。
 講座は5月からスタートしているのですが、ちょっと別件で完成が
 遅れていて5月末に上げた作品。
 昨年完成した左側の作品と同じなのですが、今回完成した瓶は
 仙台在住のボトルシップ仲間から頂いたちょっとお高いブランデーの
 瓶です。
 講座でもこの瓶の標準的な瓶を使い船体を製作中。

アイコン No.42 ガリバーの曳航  '16(H28).6.6


 No.40で紹介していた作品の全貌を紹介。
 1492年、2隻の帆船を伴ってバハマ諸島に到着したコロンブスが
 新大陸を発見した時、乗船指揮していた世界で一番有名な帆船
 「サンタマリア号」(中央)、両サイドがピンタ号とニーニャ号。
 瓶は、酒の一升瓶に入れてあります。
 座礁した3隻をガリバーが浅瀬に曳航するシーンを作り上げました。
 なかなか良い出来です。
 


アイコン No.41 恐るべし100均グッズ '16(H28).4.4


 写真左と中央は、No.36で紹介した電球型清酒瓶とその瓶を利用して
 ボトルシップに仕上げた作品。
 そして右端にある電球は・・・・。
 実は昨日100均ショップでみつけた電球型インテリアボトル。
 口金と電球部分はねじ込み式で、清酒瓶と同じ。
 電球部分はクリアなPET樹脂。(ガラスと間違えるくらいに透明、クリア
 なんです) 瓶と遜色なし。
 さらに厚さが薄いため口元の穴が大きいのです。
 苦労して作ったのに〜!
 知らなかった〜!もっと早く教えてよ〜100均Sexxxxxさん。
 


アイコン No.40 新大陸発見の三隻完成 '16(H28).2.26


 
 No.33で紹介していた作品が完成。
 1492年、2隻の帆船を伴ってバハマ諸島に到着したコロンブスが
 新大陸を発見した時、乗船指揮していた世界で一番有名な帆船
 「サンタマリア号」(中央)、両サイドがピンタ号とニーニャ号。
 瓶は、酒の一升瓶に入れてみました。なかなか良い出来です。


アイコン No.39 講座用作品の紹介 '16(H28).2.8


 今年予定している、ボトルシップ講座での中級用製作作品
 「H.M.S.Aldebalan」です。
 写真左側はこのページNo.27で紹介した完成作品ですが、瓶の
 スーパーニッカは首下が長く、講座では右側のブランデー瓶を
 使用して製作予定です。
 講座開始は5月なのでテキスト作成と併せて製作中。

アイコン No.38 三分の二隻完成  '16(H28).2.1


 No.33で紹介作品の続き
 三隻の内の二隻目「サンタマリア」完成。あとの一隻を製作中。
 順次公開予定です。

アイコン No.37 新たなる船出 Renovation '16(H28).1.25


 
 No.32で紹介したワイン瓶が、ちょっとした不注意で破損して
 しまいました。
 同じ作品は作ることが出来ますが、破損した作品船を生かしたく
 赤ワインに浮かべてみました。
 乾杯!!

アイコン No.36 清酒「天久」で製作  '15(H27).12.6


 南紀旅行中でみつけた清酒「てん久」の瓶で製作してみました。
 作品タイトルは「シップインボトル〜電球じゃないよ」
 
今回は良い作品に仕上がったと思います。

アイコン No.35 ワインの小瓶  '15(H27).10.6


 No.22で紹介した作品の再挑戦の作品です。
 瓶はワインの小瓶(180ml)で作り、
 作品タイトルは「船長とワインのまどろみ」
 No.22でも紹介してありますが、ちょっとミスがあり、いつか再製作を
 と思っていました。

 今回は良い作品に仕上がったと思います。

アイコン No.34 二隻目完成・・・・ではなくて '15(H27).8.26


 下の瓶は各務原市西デザインセンター「ボトルシップ講座」のベテラン
 受講生の製作途中作品です。(上段は秦作品)
 メインマストを瓶の口より挿入時、糸が絡まり、取り出すことも不可との
 連絡が入りました。
 大手術のすえ、マストを一旦瓶の外に出し、再度組み込み、通常の
 状態に復旧させました。(写真)
 (この状態で退院予定。自宅での完治を目指して頂きます)
 

アイコン No.33 三分の一隻完成  '15(H27).8.1


 三隻の内の一隻「ニーナ」完成。
 あとの二隻を製作中。
 順次公開予定です。

アイコン No.32 ワインホルダー  '15(H27).8.1


 大阪のボトルシップ仲間の写真に触発されて廃材で作って見ました。
 重心位置とトラス( 梁り )の構成を考慮して作ってみました。
 意外とスムーズに出来ました。
 作品タイトルは 「念力?? いえバランスです」
 

アイコン No.31 シンデレラシューズ  '15(H27).5.12


 ブルーリキュールが入っていたシンデレラシューズの瓶。
 作品タイトルは 「黄金の国ジパングは足下に」
 船名は「サンタマリア」です。
 展示会ではNo.28で紹介したマーメイドと共にとても評判が良かった
 です。

アイコン No.30 サンタマリア完成  '15(H27).5.12


 
 岐阜県 各務原市西デザインセンターで実施するボトルシップ講座用
 「サンタマリア」です。 瓶はジャックダニエルで3リットルサイズ。
 瓶が大きいため見応えがあります。

アイコン No.29 サンタマリア製作中  '15(H27).4.02


 ボトルシップ講座用で製作しています「サンタマリア」です。
 5月開講のため今必死で作品と製作テキストを執筆中です。
 瓶はジャックダニエルで3リットルサイズ。
 瓶が大きいため見応えがあります。

アイコン No.28 マーメイド完成  '15(H27).3.13

               <全体像>

              <コラボ前詳細>
       
            <完成後詳細>
 フランスの香水ジャンポール ゴルチェの瓶を使用して
 その胸元にボトルシップを組み込み、さらに全体を
 石粉粘土を使用してマーメイドに仕上げました。
 マーメイドに仕上げていただいたのは、油絵等の
 絵画の先生でこちらからコラボをお願いして、快く
 作っていただきました。
 実物は今年5月の名古屋市博物館での展示会に
 お出でいただき作品をご覧下さい。

アイコン No.27 H.M.S.Aldebalan 完成  '15(H27).1.01



 スーパーニッカでの新しい帆船が完成しました。
 1790年進水の英国海軍の沿岸航行船(カッター)
 以前にも製作しましたが、今回は1本マストのため
 こりに懲りました。
 良い作品に仕上がりました。


アイコン No.26 Polacca 二隻目完成 '14(H26).11.05


 No.25で紹介した1690年進水のスペイン艦隊のポラッカです。
 右が二隻目です。
 最初は同時に製作していたのですが、手こずり、一隻目の反省・
 改良を加え同じ瓶で製作・完成させました。


アイコン No.25 Polacca作品紹介 '14(H26).08.29



 
 No.24 で紹介していた作品が完成しました。
 1690年代のスペイン艦隊のポラッカに類する艦船です。
 瓶はスーパーニッカです。
組み込みは首長で手こずり
 ますが、気に入っています。
 久々の精密縮小モデルで気が入りました。


アイコン No.24 製作途中の作品紹介 '14(H26).07.10


 久々の精密縮小モデルを製作中。
 1690年代のスペイン艦隊のポラッカに類する艦船です。
 瓶は写真後方に見えるスーパーニッカに入れ込む予定です。

 同船二隻を同時進行で製作中。今回は櫂があるので、これから
 製作予定。
 

アイコン No.23 地球儀のワイン瓶での新作紹介 '14(H26).06.10
  一昨年、中欧ハンガリーに旅行した際、購入した地球儀型瓶の
  白ワインにサンタマリアを入れてみました。
  瓶:ハンガリー・トカイ地方の白ワイン 200ml (地球儀直径は7CM)
  作品名:新たなる世界を求めて
 

アイコン No.22 ワイン小瓶での新作紹介 '14(H26).06.01


 ワインの小瓶(180ml)で作りました。
 作品タイトルは「手こずるワイン」
 ちょっとミスがあり(この写真ではちょっと分からないのですが)

 再チャレンジのつもりで新規作成予定。
 

アイコン No.21 スーパーニッカでの新作紹介 '14(H26).04.21



 
 フランスのマグロ漁船 "Marie Jeanne"
 実はこの作品は生涯学習センターでの講座で製作予定の
 作品です。
 瓶はスーパーニッカレギュラーサイズ。
 釣り竿もうまくでき、講座用のテキストも完成しました。


アイコン No.20 サントリー 角瓶での作品紹介 '14(H26).02.23



 ♪ウィスキーがお好きでしょ〜♪
 あのCMでおなじみの角瓶に入れてみました。
 タイトルはもちろんOn the rocks

 瓶の口径より大きい氷山を作るのに一苦労ありました。
 バウスプリットが氷山に激突し船体への流入、ロープの緩み。
 良い作品に仕上がりました。
 

アイコン No.19 ペプシコーラ瓶での作品紹介 '14(H26).02.01


 僕のWebページの中に<Bottleship net cafe > のページが
 あります。その中のNo.63 で紹介していますが、小樽のガラス店で
 瓶を熱で変形させたペプシコーラの瓶を購入しました。
 良い作品に仕上がりました。
 キャップがなかったので、ネットで瓶入りコーラを購入し、キャップを
 あてがいました。

アイコン No.18 Ship on Wine シリーズ作品紹介 '14(H26).01.24





 <Ship on Wine >シリーズの作品完成
 昨年末から同時に7隻分製作していました。年末には2隻を完成させ、
 3隻は今月1月に。
 残り2隻は違う瓶に組み込み中。その2隻は追って紹介・アップします
 のでお楽しみに。
 5隻製作の感想は、もう作りたくない!!です。
 

アイコン No.17 製作中の作品紹介 H25.7.03


 <Ship on 〜 >シリーズの作品です
 僕のボトルシップの特長は大航海時代での帆船を出来る限り忠実に
 作ることに心がけて海などのジオラマはあまり作っていませんでした。
 しかし、一昨年くらい前から海もどきではなく、ワインや、ブランデーに
 浮かぶ帆船として少しずつ手がけるようになりました。
 それが< Ship on liquor >だったり< Ship on wine >のシリーズ
 です。
 本ページのNo.9 からNo.14 にて紹介している作品がそれに当たり
 ます。写真でおわかりのように Amazing 的な要素を取り入れて作品
 にしています。
 今回の帆船はミニチュアですが、完成を楽しみにして下さい。


アイコン No.16 「雲の階段」使用作品 H25.6.28





 日本TV系列で放送していた「雲の階段」に僕のボトルシップが使われ
 ました。
 放送は6/19で最終回を迎えて、今週作品が戻って来ました。
 ドラマの中では、実際に海に流したり、割られたりして、はらはら
 どきどきでした。
 ボトルシップが映像の中で、ただ飾られているだけの登場ではなく
 重要なポイントを持たせていただき、協力した甲斐ががあったと
 思います。


アイコン No.15 「オランダの沿岸ヨット」完成 H25.5.16
 

 5月より岐阜県各務原市の
 西ライフデザインセンターで
 ボトルシップ講座を今年も開講
 します。
 昨年も受講していただいた方々
 に今回、この作品を作ることに
 しました。
 
 良い作品になると思います。
 
 製作データ
 船名:オランダの沿岸ヨット
 瓶名:サントリー 響
 
 完成:H25.5.09
 


アイコン No.14 タイトル「ただいま製作中」 H25.5.15



 僕のHP の中にあるBottleship net Cafe No.58で紹介しました
 「ただいま製作中」。このときは ボトルシップのみ紹介しましたが
 全体は展示会場でと言うことで見に来ていただいた方からお褒めの
 言葉をいただきました。
 ボトルシップ以外は、石粉粘土という材料で作ってあります。

 どうです? 僕に似ていませんか?
 製作者の方に、僕に似せて作っていただき、左利きまでご無理を
 言わせてもらいました。
 本当に大好評だったので、ちょっと欲が出てきて・・・・・・・・。


アイコン No.13 ワイン瓶作品完成 ・・・ H24.9.8



 ワイン瓶に入れました。良い作品に仕上がりました。
 '11年末に某TV局からの依頼がきっかけで作り始めたました。
 (No.10参照)
 僕自身、 "ワインと海とボトルシップ" のコンセプトでの作品で
 10隻目になりました。
 船のサイズ以外は替えてはいないのですが、ビンであったり、
 船台であったり等々いろいろなアイデアの中に作品を進水させ
 ています。(中級用オリジナルテキストも製作済み)
 No11のDesir もその一つです。 

 写真上段は淡い玉ねぎの皮の色のロゼのワインがグラスに
 今にも注がれるイメージで作りました。
 写真下段はドイツ料理のお店にプレゼントしたアイテムです。
 ドイツのスパークリングワインでコルクで屋号も作りました。


アイコン No.12 新作完成(ミニチュアビン) ・・・ H24.8.22 
 
 左の写真、「19世紀のオランダの渡し船」が完成しました。
 ビンはニッカのG&Gウイスキーの50mlサイズです。小さいながらも外板を
 張り、リアルに作っています。
 右写真の左側の作品は今回の作品と同じビンの180ml用で製作して、
 このページのNo.7で紹介したオランダのガンポートです。

 実はこのG&Gウイスキーにはこの2種類以外に750ml用のサイズがあり
 こちらも近々紹介します。

アイコン No.11 Desire完成 ・・・ H24.5.24 

 
 貴婦人の形の瓶を手に入れたので
 製作・完成報告するのがとても楽し
 みでした。
 製作データ
 船名:Desire (2本マストスクーナー)
 瓶名:フランスのコニャック瓶
    (DESIR) 500ml
 完成:H24.5.23
 <感想>
 ・500mlの容量の瓶にに360mlの海
  シリコンを入れて、残った空間に
  帆船を組み込みました。
 ・胸元からかろうじて見えますので
  展示のときは絶対にドレスに手を
  掛けないで下さい。

アイコン No.10 ワイン瓶作品完成 ・・・ H23.11.18 



ワイン瓶に入れました。良い作品に仕上がりました。
実はこの作品、BSスターチャンネル「スター☆ミニシアター」の
11月番組で依頼され、製作して使われています。
瓶ホルダーは使われていませんが気の利いた台が出来ました。


アイコン No.9 魚のワイン瓶作品完成 ・・・ H23.9.19 



イタリアの魚の形をしたワイン瓶に久しぶりに入れてみました。
瓶の表と裏には魚の鱗をかたどった凹凸があり、唯一見える箇所は
ラベルの貼ってある一部分だけで、やはり作りにくい瓶です。
一度挑戦してみてはと言いません。
でも作りたくなる瓶です。

アイコン No.8 同ビンシリーズ 5作品完成 ・・・ H23.7.1


同銘柄のウイスキーの5種類のビンに帆船を組み立てました。
本ページのNo.1と 7 で紹介していましたが写真右端の50ccのビンに
入れました。
写真では、ぼやけてはっきり見えませんが4本マストのガレオン船。
大阪でのH23年展示会に出展中。
7月末には、戻ってきますので細かく紹介させていただきます。

アイコン No.7 ミニサイズ2作品完成 ・・・ H23.2.28


ミニサイズ瓶(180cc)の作品、二つが完成しましたので紹介します。
左が二本マストの「アラート」。左がオランダの「ガンポート」です。
どちらもサイズはミニですが、手を抜かず作ってあります。
(左のアラートの作品はNo.2で紹介している一番小さい船体です)
また、どちらにも50ccの超ミニサイズがあり、製作予定です
その超ミニサイズを作ってから大きなサイズの製作に戻る予定です。

アイコン No.6 樽キャップ作品紹介 ・・・ H22.11.7
今まで、作品のキャップには全くこだわっていなかったのですが
キャップにもアイデアをと言うことで製作してみました。
以前、神戸の展示会で見て気に入り、削りだしで、飛騨高山在住の
木工の方にお願いし、サンプル品として1個製作して頂きました。
シリーズ化して今後の作品に付ける予定です。
(瓶との取り付けはキャップを樽にはめ込み瓶にねじ込みます)
興味のあります方は連絡ください。

アイコン No.5 ツイストネックの瓶に作品完成 ・・・ H22.11.2


高さ38cmのワイン瓶にオランダのヨットを入れてみました。
口先が長く、道具が扱いにくいことからとりあえず
1本マストにしました。
案の定、工具がうまく動きませんでした。


製作データ
船名:オランダのヨット(Friese Boeier)
瓶名:イタリアのワイン瓶(BOTTARO) 750cc
完成:H22.10.30
<感想>
 とにかくツイストネックの瓶に惚れ込み一気に
 製作&入れ込みました。
アイコン No.4 サンチャゴの帆の紋章 ・・・ H22.3.7

見づらい写真で申し訳ありません。
No.2で紹介しましたサンチャゴの帆です。十年以上製作を中止していたのは
帆とか旗、盾に描かれている紋章が描けずお蔵入りになっていました。
写真はハンカチに転写したものです。
どうです?これで再開です。これ以外にもサンタマリア、カラッカアトランティカ
も製作可能となりました。
どうです?作ってみませんか?


アイコン No.3 ハリファクス ・・・ H22.2.3

No.1で紹介したハリファクスです。デザートグラスと比べてください。
カタマランヨットも良いでしょ。
アイコン No.2 製作途中です。 ・・・ H22.1.11

僕の製作途中の帆船です。
左側手前の船体がフリーズランドと言うオランダの二層甲板艦。
その後ろが英国のフリゲート艦でベンボウ号。
右側手前の小さな船体がNo.1で紹介した4番目の瓶に入れるスループ艦。
その後ろが大きな変更が必要なサンチャゴ号。
(大変気に入っているのですが僕のミスで大幅改造が必要です。)
どうですか?一緒に作ってみませんか。

アイコン No.1 5つのサイズ。あと2つ。 ・・・ H21.9.1


 同じウイスキーの瓶が5種類。どうですか?
 一番大きな瓶は3.7リッターの超大型瓶。僕のライフワークにしている作品瓶。
 今回、完成したのは三番目のハリファクス。詳細は展示室 Cで紹介予定。
 現在、4番目の瓶に入れる帆船を製作中。
 皆さんもシリーズで作ってみてはどうでしょう。

案内デスクへもどる

TOPへ戻る
直線上に配置